2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平々凡々仕事の一日

今日の仕事はシステムのメンテナンスで岐阜県中津川市へ。ここは何度か来てるけど、トンビが国道の上飛んでる相変わらずのどかな場所。今日行った場所も一応役所なんだけど、別庁って言う本庁(役所)とは離れてる小さな館だからのんびりさがさらに増してた…

週末をどう過ごすか

のどの調子が芳しくなく、外出するのは控えたほうがいいかと思ったけど、ひきこもるのはもったいないから一人買い物へ。栄着いて始めて今日名古屋まつり(信長、家康、秀吉の三英傑を揃わせる名古屋の郷土まつり)をやってることを知って、自分が去年と全く…

日記が怠けぎみ。時間だけは経つもので、情けない。言い訳を残しておくと、何かしら予定があって帰りが遅いのと、家でネットができるのが父親の部屋だけということ。ワイヤレスネットワークですか、拡張モデムですか、まだようわからんが、とにかくパソコン…

愛知万博開催記念展-西洋絵画-

本日はお日柄もよく、小牧市のメナード美術館へ。規模は小さいけど小綺麗な館には、ロダン、ガレ、シャガール、ピカソ、ゴッホなど一度は耳にしたことのある画家の作品が展示されてて、穴場を見つけてしまったみたいで嬉しくなったし、どれもこれも見入って…

かけつけ一杯

会社の先輩と飲んだ。歓迎会とか会議旅行なんかの公式の飲み会以外で飲んだのは初めて。その日の朝に先輩一人誘っただけなのに、先輩が他に声かけてくれて結局五人で飲んで、密かに親しみ持ってる先輩ばっか集まって、お互いの部署事情やプライベート事情、…

思い出で飯食える。

会社帰り、どんなに遅くなって疲れても、ちょっとだけどこか寄るようにしたいと思ってる。本屋に行くでもいいし、カフェ入るでもいい、店で服見るのでもいいし電気屋行くのもいい。コンビニ寄るのとは違う感覚。今日は名駅のチェーン店のカフェで、音楽聴い…

気持ち悪いことを考えよう。

今日は何事も結果として目立つためには、地味にコツコツしなきゃならないっていう実践をした。一日中社内で個人データ照会。販売したシステムを納入するために、手書きで書かれた情報を、コンピュータに入れて管理をしやすく、また応用できるようにするため…

名古屋市博物館の「ルーブル美術館所蔵古代エジプト展」に行ってきた。最終日ということもあり、午後から行ったのに入場までに長蛇の列。一時間くらい並んで入場して、展示場内の混雑ぶりに少しうんざりしつつも頑張って拝観。実際人ごみに疲れた。 ツタンカ…

週末の養生。

久しぶりにでかい風邪を引いた。扁桃腺が腫れに腫れて実際まいった。いやー情けない。環境の変化で思っていたよりも体が緊張しつづけていたようで、五月病も重なって気が抜けた切った最悪の状態だったのがいけなかったんだろうな。毎年のことなんだけど、G.W…

扁桃炎

やってしまった。39.2度の熱。あー苦しい…耳鼻科いって注射打って、食欲がちょっと回復して、パピコがうまい。とりあえずひたすら寝て治さな。

富士山

富士山に登ったことがない。理由は、「富士山は登る山ではなくて見る山」と教えられたから。これは高校登山部の顧問のうけうりで、「観光地となって整備された単調な登山道を歩くよりも、尾根で繋がる自然に囲まれた山々を、手が届きそうなほど近い雷鳥や鹿…

いまどきの若者

先日、仕事で車を運転中の信号待ちの際、横断歩道を下校中の中学生男女が歩いていた。その男の子の方が女の子の肩に手をまわしてるのを見て、思わず上司に「あんなの僕が中学生のときだったら事件ですよ!」と言ってしまった。ませてるんですね最近の若い子…

デジカメ

壊れた…。ディスプレイに‘ERROR’ってだけ出で動かず、レンズ出っ放し。パンツのポケットに入れとったでどっかにぶつけてまったのかな。デジタルユーザーとして携帯カメラ卒業したばっかりなのに、イタイわまじで。

担当

仕事の担当地区が富山県中心になりそうな気配。先日、上司から「北陸出張手伝ってね。」と言われ、‘出張’って響きが悪くないと感じてしまった。金曜に富山出張行ってそのまま帰らずに小旅行的に軽く山なんて登ってみたりするのも悪くないかなーなんて考えて…

税金

今は納税の時期。車の納税額が意外と高いことにショック。ローンも保険も払わなきゃいけないし、最近車に乗ってないから無駄にお金がなくなっているような感覚があるのが寂しいところなんだけれど、車は一度乗りだすともう手放せんし、田舎者だから交通手段…

写真

デジカメは常に持ち歩くようにはしてるんだけど、どうしても存在を忘れてるきらいがある。仕事でも休みでも外に出ない日はほとんどないんだから、何かしら被写体みつけるように意識しなきゃ。すぐ携帯のカメラで撮っちゃってるのもいけないんだけども、せっ…

「Long Long Way」

雑誌

一昨年の終わり、就職活動始めると同時に何か習慣つけて読もうかなって手に取った『AERA』(朝日新聞社)。初めて買ったやつは小泉純一郎と菅直人が表紙で、最初のページのテーマが、‘‐転職‐今の会社にしがみつけ’。これから就活がんばるぞーって気合入れた…

数年後はどんなやつ?

「早く帰れるうちに帰っときな」と先輩に言われ、今日は出先から直帰。仕事覚えるうちにやっぱ帰りが遅くなっていくんだろうか。スーツが夕日に照らされて哀愁漂ってたわ。気がついたけどだんだん日が長くなってきてるねー。研修のとき、指導してくれた先輩…

いま行きたいところ

韓国と東京に行きたい。韓国は友達が留学してるから良い機会で、焼肉食いたいから。東京は大学の友達がいるし、旅行で知り合った友達や、勝手に東京の親と言って慕う両親の友人夫婦がいるから。会いたいから。 「大学で毎日のように顔合わせてたやつと、韓国…

さあさあ仕事

始まったー月曜日。午前中は見積作って、午後からは多治見で先輩の車に乗って岐阜県瑞浪市へ。車の中は日が照って暑っ。もうエアコンが活躍する時期なんすね。 仕事仕事って言うけど、うちの会社のシステム課ってのは、自治体向け、要は法に則っる必要のある…

G.W.明け

明日から一週間が始まって、このゴールデンウィークが終わるとともに一気に五月病に突入しそうな予感…。仕事に楽しいかどうかなんて求めないけど、まだ業務自体を把握するにも至ってないから、自分にやっていけるのかどうかの不安が常につきまとってるのが辛…

オアシス

せっかくの休みに家にいてはいけないと、愛知県芸術文化センターに。万博の影響か、栄には外人がいっぱい。 芸術センターでエレベーター乗るときも話してるのが英語圏じゃないっぽい二人組と一緒になって、一人の人と目が合ったときに軽く会釈された。思わず…

明日は母の日。地元の友達と買いにいって散々悩んだ挙句、俺が「湯呑み」で友達が「コーヒーポット」、」まあ気持ちですよ気持ち。これには「お茶のんで一息ついてください」って気持ちがこもってます。多分俺も友達も「はい、これ母の日の。」って不器用に…

今日は相棒のホンダ君(HONDA BENLY CL-50)とチェリープラザのスタバへ。来店はなかなかしないままいつも近くを通ってて、行ってみたらすごく懐かしい気分になってしまった。ロフトの無機質な壁が目の前にあって、その向こうには隠れて見えない矢場公園があ…

こうして文章を考えるのはほんとに久しぶり。今まで旅行中は日記も書いたけど、そのときの気持ちを支離滅裂につづっただけのひどいもの。たとえば「夜は屋台ぶらぶらしてチャーハンがうまい。ホームシック。」とか、ひどい。字もひどい。今になって自分が見…

始めてしまった。はじめまして。日記なんて今まで続けられたこともないのに大丈夫なのかって自分に問いたいわ。