2005-01-01から1年間の記事一覧

忘年会

大学仲間と。(いつもの?)やぐら茶屋からラール・ダ・キュイルのレモンハート的な流れへ。どらカジュアルでバー来店だったけど、こっちゃオーナーの嫁がいたのだ、お構いなしだ、お邪魔しました。 みんな卒業してから春以来夏以来の集合だったから、気持ち…

仕事納め

明日から休みです休み。何が嬉しいってね、年明けまで自由に時間が使えることが何より嬉しいんです。自分の現状での今年の締めくくりと来年の下準備、人が集まりゃ忘新年会、そんで大掃除。ここではないどこかへって旅立ってやりたい瞬間は日々多々あるけど…

高橋

手帳を買った。予定が入ってることだけで満足することがないように、手帳で管理してるぶんに内容集中しろってことで。オレンジの発色がなかなかいかしてます。2006年ことはじめ助走つけ始め。

月見

やっぱ寿司だろ。

hideを思い出す

骨髄バンクに登録してみた。「詳しいことはよくわかんないけどさ、命が助かるならそれでいいじゃん」って言ってたら、ドナー登録できる条件の一つに「骨髄提供の内容を充分に理解している方」と書かれてた。はいっ、軽い口叩いてすいませんしたー。でも、ど…

千種スポーツセンターへ。ジムである。社会人になってから、もともとない筋肉がさらに減った感。なのに体重は変わらず、いや増えてるか。とにかく、気をつけないと加速度的に増加が進む、昔のように…(高校入学時は今より25kgあったのである。だから知ってる…

ひと段落

週末、静岡県は寸又峡に行って来た。吊り橋が楽しかったですよ☆ 日記に時間があくと、「なんとなく言い訳っぽく長い文章書かなくちゃいけないな」なんて考えだしてそのままずるずる書かなくなる、みたいなね。ま、いいのいいの。 ここ2、3ヶ月は、自分で勝…

富山県高岡市にきてます。今の会社入って、出張しなきゃまず来なかっただろう場所。氷見ぶりの刺しがやばうまです。のってる脂で醤油はじいちゃってるし。ブリおこしの雷が鳴れば寒ブリ。たまんないっすね。

フリマ

フリマに出店。相変わらず楽しかったです、いや、勝手に楽しんでたか。 多少奇抜な格好しても許される雰囲気ですから。黒、赤、青、白のステンドグラスみたいな柄のナイロンシャツの上に右がサファリで左が黒のベストを羽織って、下はオーバーオール。で、サ…

2005年11月26日を忘れない

みんなを幸せにするために生まれてきたからには、みんなを幸せにしなければならないという責任があろいます。 みんなの幸せを見るために生まれてきたからには、みんなは幸せにならなければならないという責任があります。もっともっともっと、気持ち・考えを…

菱田ゼミ

ゼミで二年間お世話になった先生が、もうすぐ定年。来年1月12日の授業を以って教壇から降りるそうで。 3、40年以上前のインドに留学してて、実はかなり強い日本拳法(だっけ?)の使い手で、炊事・洗濯が完璧の先生(あと喋ってるといとし・こいしの小さいほ…

neco-mura-san

「飛び出すことが怖くて、サラリーマンが務まりますかっての。」はいはいどうも。言うまでもなく冬空ですね。澄んでますね。今日は福井行ってきましたが、先週末より確実に寒くなってます。寒さのせいにして、思わず笑っちゃいますよ。 で、そんな仕事から帰…

金沢にいってきた

小旅行して土日満喫。土曜日。道中、今庄で蕎麦を頂く。鯉が泳ぐ渋すぎる店。夜は友人宅で鍋。市場で買出し。うますぎ。そして飲みすぎ。しかし蟹食べすぎ。 「締めはもちろん袋ラーメン」 日曜日。21世紀美術館に行ってきた。芸術すね、現代アートすね。観…

先日、「春の雪」観てきた。 執拗なまでの愛、腹立たしくもあるが理解できる自分もいた。 形はどうあれ、誰かを大切に想うってのは素敵です。 ナンバーズ3を買ってみたらハズレてた。よかった。 ロト6も買ってみた。2億…えっどーしよ。 これね、当たって…

COME HOME TOUR 2005

RYO the SKYWALKER観てきた。 なんにせよ、初レゲエは楽しかった♪ 現場至上主義?ポリシー持ちつづけるのはやっぱ格好良いわ。 表現者ってのは格好良いっす。

結婚について考える

結婚バトン。はい、バトン頂戴します。 そういえばこの間、コスチュームアドバイザーをしてる友達が「ええっっ!?結婚って永遠じゃないのっ!!?」ってすっごいびっくりしてました。 ★1:結婚したい?いや、今のところ興味なし。でもごくたまにいいかもな…

選択について考える。

今日NHK総合で、エベレスト初登頂のヒラリーとテンジンのヒラリーの息子がエベレスト登ったっていう2003ナショナルジオグラフィック制作の番組がやってた。やっぱり、見てしまう。そうそう、進むことが必要なんです。 まあ生きてりゃね、いろんな場面に出く…

週末のひととき

念願のホワイト餃子を食す。やべ、うま、ハオチーだ。 次回は是非ビール片手に。 季節は栗。 昨日、マメゾンでマロンクリームタルト。 今日、ダッツでモンブランクレープ。間違いないです。 食欲の秋です。

ジャックに感謝

今日は代休。 母校に行った。うーん学生気分。 ハロウィンやった。電車男は、いろんな意味で酷かった。楽しんで疲れた。 みんなに元気もらった☆

寒い、しかし寒い。ニットを着ました。マフラーをしました。寒い。昼に起き、うどん茹でて「アッコにおまかせ」見ながら喰らい、だらだら。パソコンいじって、掲示板書いて、だらだら。言葉もない、日曜の昼下がり。かなり混沌としてました。やべーなこりゃ…

遅ればせながらりーちゃんからのバトン受け取ります。血バトン。 回答してて思った。俺ってつまんない。でもいいもん、そんな自分が好きだもん。では、 Q. 自分の血液型は何ですか? O型。 Q. 血液型で合う合わないはあると思いますか? 思いません。って…

最近読んだ本、『LOVERS』(祥伝社文庫)。ショートストーリーのコンピレーションですね。 選んだきっかけは、小説を殆ど読まないため、作家さんの名前を知らなくてどれを選んでいいかわかんないから。『Friends』も読むから。気まぐれ。谷村志穂「キャメル…

相変わらず空と海が青く、魚が旨い。 北陸に出張だったんですね。とにかく北へ、能登有料道路終点からさらに北へ。能登半島ずんずん北へ。このまま何処に行くんだって感じでした。仕事は置いときまして、もうね北陸、どこ行っても海鮮が旨い・やばい・間違い…

ハッピー?マンデー

抹茶で一服。ん、苦うま。 茶葉買ったら頂けるっていう簡素なものではあるけれど、作法なんて心得てないけど、一息ひととき小さな幸せあるもんです。阿川佐和子(結構好き)の言葉を借りれば、「ちょっと哀しく、でも心地よい、気楽な一人のたわ言」なわけで…

まったりできるところはないかと地図なしドライビングしてまして、本山向かって鶴舞向かって結局泉へ。なんとなくハイソな雰囲気漂う場所ですね、まあなんとなく。 突然呼び出した友達に近況報告して、フリマの連絡して、聞いてもらえるだけで満足するような…

秋が一気に来る気配しますね。昼夜は寒暖の差が激しいもんで、流行ってる風邪をひかないようにと、部屋着はもうフリースですよ。今日もまあ平和で平々凡々な一日があっという間に過ぎるわけですけども、去年の今頃は「愛」をテーマに詩を考えていたようない…

スピリチュアル個人旅行

高校で、登山始めたときからずっと使ってるザック(ALPINE PACK 60, ZERO POINT)新栄の、誰にも気づかれないようか登山用品店で買ったっけか(いまあるんだろうか?)。新しく買ったのもあるんだけど、装着感・使い易さ・愛着ではこれ以外には絶対ないわけな…

必需品

無印良品「防沫スピーカー」とアップル「i-Pod」、これで「Relax Oneself」。何聴こう何流そうかって、もう超自己満ミニFES状態。外で遊ぶにはもう必需品ですね。晴天下の開放感と聴きたい曲って、楽しくないわけがない癒されないわけがない。で、昼ビールで…

ぼんやり

思考力が低下しているようで、自分は実はほんとに馬鹿かもしれないと不安になった最近なんですが、今日友達に「身長伸びた?」って言われまして、ちょっと嬉しかったです、はい。実際4月の健康診断では伸びてて、気にしたときだけだけど、ここ一年くらい姿勢…

「大名古屋ビルジングのハイカラさに新しい単位を」 昨日、連休に挟まれての仕事が意外とパンチ効いてて、一日中内務作業で会社んなかいて、空気が重く窮屈に感じてしまいまして。固定資産の関係なんだけれども、これがまたややこしくてどうも頭に入っていか…