2005-01-01から1年間の記事一覧

今宵の月のように

公私共にグレーゾーンにいる最近ですが、まあ楽しくやっております。明日は『気分は上々』を想い、「知多半島原付の旅」へ。ホントに行くのかはぼんやりしたとこ。だがとにかく、明日も天気であれよと。 握手を。おかえりインド。カモン愛知。ちなみに万博ア…

最終回でしたね、「スローダンス」。唯一観てたドラマでした。初回のときも思ったけど、特定の業界(病院とか警察とか)が舞台の社会派ドラマじゃなく、最後までこれぞ「トレンディー」って印象。それが楽しくて、久しぶりにドラマ通して観てたわ。王道月9、…

「人のこといいないいなって思うのやめやー。」さっき電話で友達に言われた。社会人になってさらに気づくややこしい世の中で、最近ネガティブ。そんな自分が大嫌い。だから、もうやめた。 前向きな人に運はやってくるのです。

休日。もうすぐ午前10:00。今朝6時に起きて、昨日まで仕事で使ってた車8時までに返さなきゃいけないから上前津まで行き、そのまま9時から鶴舞図書館でも行こうと思ったけど10:00時会館で、待つほどでもないからバス乗って栄へ。 店は開店準備で掃除してたり…

in富山

出張って、ビジネスホテルに泊まるちょっとした旅感覚が心地良いんだな。 夕飯に秋刀魚刺身とホッケ、やっぱ魚がうめー。寝よ。今日はちょっと疲れたかなと。

ぱたぱたと仕事が忙しくなりつつあるような

先日、万博に行ってきた。なんと言ってもインド館。まず食事したんだけれども、レジのインド人オヤジの愛想が無いこと無いこと。無言で無表情。指輪でカウンター叩いて並んでる僕ら呼びつけるし。そうだよね、買い手が偉いわけじゃないもんね、欲しいから売…

夏の終わり。

八月が終わりますね。最近夜が涼しく、うかつには寒いことも。油断して、今朝から喉が痛い。 社会人始めて5ヶ月経とうとしてます。意外と経ったね。社会人一年目。悩んでも進む一年目?うーん、実際どうもね、充実感・達成感がなかなか見いだせなくて過ごし…

どまつり

栄に行ったらすっごい人。今日はにっぽんど真ん中まつりだったんですね。鳴子(拍子木をカスタネットにしたようなもの)を手に、地元民謡をアレンジした曲に乗って50人くらいが1チームになって大津通りを踊り進んでて、何十チーム何百チームってあるんかな、…

初出張

富山に来てます。富山市。今朝早く出発して福井を越えて北上し、石川で仕事を終えて明日のために今夜は富山で泊まり。明日はいつもより遅くていいし、もちろん部屋はシングルで上司と別々だから気は楽なんだけど、夜は結構暇、今まさに。一人でふらふら歩い…

平泳ぎ

週末は市民プールに行きまして、おじいちゃんおばあちゃん子供に囲まれたなかでひたすら平泳ぎ、たまに水中歩行。クロールが出来ず、いや結構出来てるんだけど情けないくらい全然進まず、かなり醜態をさらしてたんじゃないかと自負。でも休みの午前中からプ…

盆明けて

残暑お見舞い申し上げます。しかしまだまだ暑いです。スーツがいい加減暑いですよ。男は我慢ですか。お盆中は、サービス業ではない企業に仕事って仕事があるわけもなかったんだけど(‘自分の仕事’って言えるようなものはまだないけど)、会社の留守番的な役…

星に願いを

世界最高のプラネタリウムの下で「プラネタリウム」聴くって。まじやべーって。 『BUMP OF CHICKEN “LIVE AT PLANETARIUM”』 行ってきました。410万個の星を投影する、プラネタリウムクリエイター大平貴之作:「メガスターⅡ」。現実よりも現実的な星空創っち…

RIJF

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005 http://www.rijfes.co.jp/05/ 二日目、行ってきました。 フェスティバルのテーマは自由。「自分の自由を守るために他人の自由も守る」。今年も鳥肌立たせてくれます渋谷陽一。たぶんこの人は偉人になる。 びびったのがSOUND OF …

THE HWITE BAND PROJECT

賛同しましょう。「THE HWITE BAND PROJECT −ほっとけない世界のまずしさ−」http://hottokenai.jp今週の『AERA』読んで知ったんですけど、あの「100万人のキャンドルナイト」に関わった人もこのキャンペーンの一員だそうで。ここからでも意識と認識が少しで…

名前のない感情

勝負に挑むなら、練習重ねて、自信つけて、段階踏んで確実に進んでいかなきゃなと。これはすっごく大事なこと。でも、つまらないことでもある。だって―自分はあまのじゃくってつくづく思うけど―挑むことに怯えてるじゃん。いつのまにか計算するようになっち…

カミオカチョウ

今日はメンテナンスではなく営業。提出資料があったので岐阜県飛騨市へ。ここは今年の2月に古川町・神岡町・河合村・宮川村が合併して飛騨市になったところで、美濃やひるがの高原抜けてくるここは、空気は澄んでてアルプスも眺められて気持ちのいいところ。…

チロルチョコとうまい棒。

8:2でうまい棒選んでたはずなのに、いつの間にか甘いものも捨てがたい。辛いもの食べるってならちゃんと食事したいし。あとお酒が飲みたくなる。いかんいかん。仕事がもう一息続くとき、もしくは終わってほっとしたいときは甘いものになってます。仕事って仕…

夏髪

美容師:「メンズはスタイリングだから。」これって常識化してるんですかね。う〜ん、すっごいよくわかるけど「プロが言わないで…」っていつも思う。いつも行く度に。どの美容院でもだいたい言われてきた。といっても、美容院に行って切り終わってから、満足…

週末は津島天王祭りへ、地元の友達とふらっと行ってきました。ちょうちんをつけた巻きわら船が天王川に現れるんです。この船、地味に万博にも現れてるんですよ。 それで祭に着てったのが浴衣。最高すね。夏の正装。日本の心です。なにより「和」がかっこいい…

M・B・O・!

―MBO(Management Buy-Out)― ある企業(事業部門)の現経営陣(部門長)が、自らの出資金に機関投資家からの出資や金融機関からの借入により調達した資金を加え、現行株主(親会社・個人オーナー)から当該企業(事業部門)を買収し、事業を承継することをい…

一日

いかん、一日の時間が経つのが早すぎる。今日は、社内で黙々とエクセルデータの一覧作成をすることが先週からわかってて、朝から「今日は長そうだな…」とか思って軽く憂鬱だったのに、いつの間にかあっという間に終わってた。時間を忘れてたって言いたいとこ…

『電車男』観てきた。流行にはちょっと遅れて乗って、「別に流行ってるからってわけじゃないよ、俺はね。」みたいな雰囲気だしつつ観てきた。起こり得にくい現実だろうから、賛否両論はあるだろうけど俺は面白かった。電車男が「どうしていいか、何話してい…

パソコンと格闘。ずっと使ってた姉のパソコンから、自分のパソコンにiPodデータの移行作業。つっても一度USBに入るだけ入れて、自分のパソコンに移して、トラック統合する地道な作業なんだけど。もっと上手い方法あるかもしれんけど、これしか知らんし。シス…

じもと

結構久しぶりに地元の仲間と会った。相変わらずの変態でロマンチストども(俺含め、むしろ筆頭)。とりあえずみんな変わってねぇなと。会えばわかる、感じる。だから落ち着くんだね。というか会ってなくてもだいたい予想つくし。そりゃあね、過ごした時間に…

担当

最近うちの課のミィーティングで、システムメンテナンスと営業の担当がざっくりだけど決まったんですよ。俺の営業担当は岐阜、石川。メンテ担当は石川と、あとは新しいシステムの導入先で。 金沢に友達いるからちょっとは嬉しいけど、能登は遠いし冬はキツい…

ラテ+

もうどうしても甘いものが食べたくなった。食べたくなったんだからしょうがない。仕事の移動中に先輩に甘いものが食べたいって話したりしてたらさらに、もう今日は食べずに帰れんなと。毎月素材変えてケーキだしてるカフェ行こうとしたけど、いつも一緒に行…

summer'05

浴衣が仕立て上がり、着々と夏に向けての準備が整いつつあるこのごろで。去年は作務衣買ったし、もう夏衣装完璧。まさにJapabeats. カモンサマー☆奴でも食って、で〜んと構えてみればいいじゃん。はやく梅雨明けろ〜。

デジタル恐慌

仕事用USBとi-Pod shuffleを無くした。仕事で外出てるときに暑いもんで脱いだりはおったりしてて落としたらしい。うわーまじ痛ぇ…。仕事中はshuffleのほうが機動力あったからかなり使ってたのにな。USBもデータ差し替えのメンテで使い始めたばっかりなのに、…